おさしず検索


城島分教会所これまでの地所狭くして水が乏しく、隣地買い入れ高価なる故、金屋村移転致し度き由役員より申し来たり御許し下さるものや、又はこれまでの処にて居たものでありますや、増野正兵衞心得のため願

さあ/\尋ねる事情/\/\、皆だん/\元々と言う。さあ/\掛かり掛けた処まあ細々掛かりて事情、それ/\皆々のもの、どれだけどうこれだけこうという理は無いようなもの。ほんの一寸掛かりたもの。だん/\それ/\多く中、こうなればこれだけの事どれだけの事、皆それ/\の理、年々増して来るが道である。不都合と思えば不都合。他に所を変えて一つと言う。だん/\思う処、まあ皆々万事の処急ぐ事要らん。人一つの心理に順序の道にして道と言う。道は多くの心の道である。前事情十分運んで、それ/\心に治まったら、どうでも許す/\。第一元掛かり十分々々、十分の上も返やして治め/\。治まれば所変えて治まる。皆それ/\順序心に仕切りて委せ置こう。
【説明】
(1) 皆、もともとはと、始めかけたところが小さくなったと言う。この道にはどれだけとか、これだけという限りはない。始めかけは小さいがだんだん多くなり、年々増えて大きくなって行くのがこの道である。そこで不都合となり、ほかに場所を変えるというが急ぐことはいらない。人の心が一つに治まり、理の上では順序に従っていくのが真の道である。真の道とは多くの心を治める道である。いろいろな事情を十分検討して、心が治まったら許す。心さえ治まれば場所を変えても治まる。順序を心にはっきりしたら任しておこう。
【摘要】
地所の買入れ、取り換え、献納、拡張、移転などのおさしづは、次のごとくである。 (1) 初めから大きいのはいらない。小さい所から始めよ。小さいのがだんだん大きくなっていくのが、この道である。 (2) 急ぐあまり心を治めることを、おろそかにしてはいけない。何よりもまず心を治めることが肝心であり、 (3) 始めかけたら中途でやめてはならない。年限かけてやりとげよ。生涯やりとげる心定めができていれば、小さいものでも大きくなる守護がある。 (4) 心に治めてやり始めたら、神にもたれきり、大きな心になって行け。神は人間に難儀や不自由はさせない。自由自在の守護を神が引き受けよう。 (5) 互いに談じ合い心をうちとけ談じ合って、皆の心が一致し、心が互いによりそうという決め方こそ、天然自然の理に添う解決法であり決め方である。 (6) 地所の献納については、精神を神が確かに末代の理として受け取る。 (7) 地所変えについては、心さえ治まっていれば、いつでも、どこへ変わっても差し支えない。

TOP


お道のツール