ポップアップ画像

おてふり概要

目次

十下り目

一ツ

ひとの

右人差指で「前方を指す手」足は、右を踏む。

こゝろと

両平手の指先を、右左と胸にとる。足は、右左と踏む。

いふ

身体を斜め左向きに少し屈み気味に、右人差指で「口許を指す手」足は、右を左の前に踏む。

ものハ

右より二回「ナゲの手」足は、右左と二歩進む。

ちよとに

右人差指で「前方を指す手」足は、右を揃える。

わからん

左より二回「フリの手」足は、左右と踏む。

もの

両平手の指先を、同時に胸にとる。足は、左を踏む。

なるぞ

右より三回「ナゲの手」足は、右左と二歩退り、右を揃える。

二ツ

ふしぎな

上半身は少し斜め左向きとなるとともに、両平手の掌を内向きに重ねて(左が外)、左脇腹を軽く押さえ、頭を心持ち左に垂れて思案する格好をする()。足は、右を左の前に出す。

たすけを

「たすけの手」足は、右を元に戻し、左を踏む。

してゐれど

右より四回「ナゲの手」足は、右左と二歩進み、右を揃え、左を踏む。

あらはれ

両人差指で、腹前に「平らに円を描く手」足は、右を一歩出し、手の動作につれて半分引く。

でるのが

両平手の掌を外向きにして、左腰の前あたりに下げるや、直ちに、手首を軽く動かして、少し斜め右前に、物を放り上げる格好をする()。足は、右を左の前に軽く踏み、手の動作につれて、左に踏み揃える。

いま

両平手の指先を、同時に胸にとる。足は、左を踏む。

はじめ

右より三回「ナゲの手」足は、右左と二歩退り、右を揃える。

三ツ

みづの

両平手は甲を上向きに、平らに揃えて、胸の前あたりで、少し波をうたせ気味で、左より右へ平らに一の字を引く。足は、右を一歩進む。

なか

両平手の掌を上向きにして、両胸脇前に平らに出す(①)。足は、左を一歩進む。

なる

両平手を左右から伏せるようにして「オサエの手」②)足は、右を揃える。

この

両平手の掌を上向きに、左右に開いて、再び、両胸脇前に平らに揃える。ただし、「なか」よりは少し間隔を狭め気味とする(③)。足は、左を踏む。

どろう

左平手で右たもとを軽く押さえ、右平手は掌を内向きに、指先を軽く曲げて、みぞおちのところを三回、小さくかき回す()。足は、右を左の前に踏む。

はやく

「オサエの手」をするや、直ちに、指先を内に向け返して、掌を上向きにし、胸の前で、両平手の小指と小指とを軽くつけて平らに揃える()。足は、右を元に戻して、左を踏む。

いだして

手足ともに、二ツの「でるのが」と同じ動作。すなわち、両平手の掌を外向きにして、左腰の前あたりに下げるや、直ちに、手首を軽く動かして、少し斜め右前に、物を放り上げる格好をする()。足は、右を左の目に軽く踏み、手の動作につれて、左に踏み揃える。

もら

両平手の指先を、同時に胸にとる。足は、左を踏む。

ひたい

右より三回「ナゲの手」足は、右左と二歩退り、右を揃える。

よくに

身体を斜め左に向け、両平手は掌を内向きに、指先を向かい合わせに軽く曲げて()、斜め左前から腹のあたりへ、物をかき寄せるようにして引く。足は、斜め左前に小さく一歩出し、手の動作につれて、元に戻す。

きり

左平手で右たもとを軽く押さえ、右人差指は甲を外向きに、指先を左向きとするや、胸下の前あたりで、左から右に、すばやく平らに一の字を引く(この時、右平手の掌は外向き、指先は右向きとなる)。足は、右を一歩進む。

ない

左より二回「フリの手」足は、左を一歩進み、右を揃える。

どろ

左平手で右たもとを軽く押さえ、右平手は掌を内向きに、指先を軽く曲げて、みぞおちのところを二回、小さくかき回す()。足は、右を左の前に踏む。

みづや

身体を正面向きにするとともに、両平手は甲を上向きに、平らに揃えて、胸の前あたりで、少し波をうたせ気味で、左より右へ、右より左へ、左より右へと三回、平らに一の字を引く。足は、右を元に戻し、左右と踏む。

こゝろ

両平手の指先を、右左と胸にとる。足は、右左と踏む。

すみきれ

両平手で、胸三寸を祓う(備考…「たすけの手」と同じ要領にて、胸の前で手首を返すこと=)。足は、右左と踏む。

ごくらくや

「合掌の手」足は、右左と二歩退り、右を揃える。

五ツ

いつ/\

ー左平手で右たもとを軽く押さえ、右人差指の甲を内向きにして、顔の前方に出し()、次に、その人差指を顔の前に引きつつ、手首を返して、掌を内向きにして、またすぐに前方に出す()。足は、調子をつける程度で、右左とごく少しずつ踏み出す。

までも

手足ともに、前の動作を繰り返す。

この

両平手の掌を上向きに「平らに揃える手」足は、右を左に揃える。

ことハ

右より三回「ナゲの手」足は、右左と二歩進み、右を揃える。

はなしの

左平手で右たもとを軽く押さえ、右人差指は口のあたりから、掌を上向きにして、前方に出す。足は、右を踏む。

たねに

両平手の指先を、右左と胸にとる。足は、右左と踏む。

なるほどに

右より四回「ナゲの手」足は、右左と二歩退り、右を揃え、左を踏む。

むごい

「オサエの手」足は、右を踏む。

ことばを

右人差指で「口許を指す手」(ただし、ゆっくりと)足は、右を少し右方に軽く踏み、元に戻す。

だし

右人差指を、口許からすぐに、甲を下向きにして「前方を指す手」足は、右を一歩進む。

たるも

左より三回「ナゲの手」足は、左を一歩進み、右を揃え、左を踏む。

はやく

「オサエの手」をするや、直ちに、指先を内に向け返して、掌を上向きにし、胸の前で、両平手の小指と小指とを軽くつけて平らに揃える()。足は、右左と踏む。

たすけを

「たすけの手」足は、右左と踏む。

いそぐから

まず、両平手を軽く握り、右拳は右肩のところに上げ、左拳は左腰の脇に垂れ()、次に、なお三回、左右の拳を上下反対にする。足は、右左と後ろ向きに二歩退り、右を半ば鉤型に踏み、左を正面向きに揃えるとほとんど同時に、右もまた正面向きとなる。(①②③④⑤)。

七ツ

なんぎ

身体を斜め左向きにするとともに、両平手は掌を内向きにして、おおかた袖口に入れ、指先で袖口を軽く握り(右①)、左を前にして両袖先を重ね合わせて(②)、みぞおちのあたりに軽く当てるとともに、上半身は少し下向き気味となる。足は、右を左の前に踏む。

するのも

手は、「なんぎ」のまま()。足は、右左と二歩進む。

こゝ

両平手の指先を、同時に胸にとる。足は、右を揃える。

ろから

右より三回「ナゲの手」足は、右左右と踏む。

わがみ

左平手で右たもとを軽く押さえて、右人差指は掌を内向きにして、胸を指す。足は、右を踏む。

うらみで

両平手で、額前より胸前に「上下に円を描く手」足は、左右と踏む。

あるほどに

前に揃えた両平手の指先を、静かに、同時に胸にとる。足は、右左と二歩退り、右を揃える。

やまひは

左平手で右たもとを軽く押さえ、右平手の甲を上向きに、指先を後ろ向きにして、右耳の下辺りに持っていき、頭を右方に少し傾けて、手枕する型をゆっくりする()。足は、右を左の前に踏む。

つらい

両平手は、七ツの「なんぎ」と同じ動作。すなわち、両平手は掌を内向きにして、おおかた袖口に入れ、指先で袖口を軽く握り(右①)、左を前にして両袖先を重ね合わせて(②)、みぞおちのあたりに軽く当てるとともに、上半身は少し下向き気味となる。足は、右左と二歩進む。

ものなれど

右より四回「ナゲの手」足は、右を揃え、左右左と踏む。

もとを

「オサエの手」足は、右を踏む。

しりたる

両人差指で、腹前に「平らに円を描く手」足は、右を一歩出し、手の動作につれて、半分ほど退く。

もの

右へ一回「ナゲの手」足は、前の右を半分引いて、左に揃える。

ハない

左より三回「フリの手」足は左右と二歩退り、左を揃える。

九ツ

このたび

二回「イサミの手」足は、右左と二歩進む。

までは

右より二回「ナゲの手」足は、右を揃え、左を踏む。

いちれつに

「回りの手」および「回りの足」(その一)

やまひの

手足ともに、八ツの「やまひは」と同じ動作。すなわち、左平手で右たもとを軽く押さえ、右平手の甲を上向きに、指先を後ろ向きにして、右耳の下辺りに持っていき、頭を右方に少し傾けて、手枕する型をゆっくりする()。足は、右を左の前に踏む。

もと

「オサエの手」足は、右を元に戻して揃える。

右へ一回「ナゲの手」足は、右を踏む。

しれなんだ

左より四回「フリの手」足は、左右と二歩退り、左を揃え、右を踏む。

十ド

このたび

二回「イサミの手」足は、右左と二歩進む。

あらはれた

両人差指で、腹前に「平らに円を描く手」足は、右を一歩出し、手の動作につれて、半分ほど退く。

やまひの

手足ともに、八ツの「やまひは」と同じ動作。すなわち、左平手で右たもとを軽く押さえ、右平手の甲を上向きに、指先を後ろ向きにして、右耳の下辺りに持っていき、頭を右方に少し傾けて、手枕する型をゆっくりする()。足は、右を左の前に踏む。

もと

「オサエの手」足は、右を元に戻して揃える。

右へ一回「ナゲの手」足は、右を踏む。

こゝ

両平手の指先を、同時に胸にとる。足は、左を踏む。

ろから

右より三回「ナゲの手」足は、右左と二歩退り、右を揃える。


戻る


お道のツール