ポップアップ画像

おてふり概要

目次

二下り目

とん/\

最初の「とん」にて、左平手の指先で、左袖口を軽く抱えて、左胸の前あたりに上げ、右平手で、左掌を(ただし、袖口の上より)軽く叩く(①右)。足は踏まず。つぎの「とん」にて、左平手は左袖口を軽く抱えたまま、左斜め前に出すと同時に、右平手で左袂の下を軽く持って、左腹脇のあたりに引く(②左)。足は、左を一歩左方へ離して踏む。(イ)。

「ン」にて、左袖口を胸のあたりに寄せると同時に、左袂の下を少し前に出す(③)。足は右を揃える(ロ)。

とんと

「と」にて、右左手の指先で、右袖口を軽く押さえて、右斜め前に出すと同時に、左平手で右袂の下を軽く持って、右腹脇のあたりに引く(④)。足は、左を右の前を越して、右にほとんど付けて踏む(ハ)。「んと」にて、右袖口を胸のあたりに寄せると同時に、右袂の下を少し前に出す(⑤)。足は「ん」の時に右を左の後ろを越して、左に揃え(ニ)、最後の「と」の時は、両足とも踏まずに、おもむろに次の動作に移る気構えとする。

正月ゥ

両人差指の甲を前向きに、左指先をほんの少し重ね、腹の前あたりから、そのままおもむろに前方に出し(①)、「が」の時に、両指先を左右に開いて、両掌を斜め横前向きにし(②)、さらに、「つゥ」の時に、両人差指をそのまま、腹の前に引き寄せる。足は、「が」の時に、右を一歩出し、「つゥ」の時に、また、元に戻す。

をどり、はじめハ

三回「イサミの手」足は、右左と二歩進み、右を浮かして左の脇からグルリと回し、後ろ向きに一歩戻す(①②③)

やれ、おもしろい

なお続いて四回「イサミの手」足は、左を後ろ向きに一歩進み、右を半ば鉤型に踏み、左を正面向きに踏み、右を揃える(④⑤⑥⑦)。

二ッ

ふしぎな

右より三回「ナゲの手」足は右左と二歩進み、右を揃える。

ふしん、かゝ

上半身は少し斜め左向きで、前屈みとなり、両平手は軽く握って、手斧を持つ型をし、下腹の前あたりで、二回上げ下げして、木を削る格好をする()。足は、右を左の前に踏むと同時に、踵を床につけたままで、爪先を二回軽く踏む。

れバ、やれ、にぎはしや

右より五回「ナゲの手」足は右左と二歩退り、右を揃え、左右と踏む。

三ッ

みにつく

両平手で、腹前に「平らに円を描く手」をするや、そのまま、指先を同時に胸にとる。足は、右を一歩出して、元に戻す。

四ツ

「合掌の手」足は、左を大きく一歩出す(①)

よなほり

「回りの手」足は「回りの足」(その二)の要領で、体を右方向にゆっくりと一回りさす(②③④)。

五ッ

いづれも

左平手で右袂を軽く押さえ、右平手は甲を上向きにして、左腹の前あたりから、右方へ、平らに撫でるようにして一の字を引き()、次に、左右の平手を替えて、前と同じ要領で、左方に一の字を引く。足は、右左と二歩進む。

つき

両平手の指先を、同時に胸にとる。足は、右を揃える。

くるならば

右より三回「ナゲの手」足は、右左と二歩退り、右を揃える。

六ツ

むほんの

体を少し斜め左に向け、両平手は掌を下向きにして、左脇に下げるや、物をつかむようにして軽く握り、そのまま両掌を上向きに返して、右を前に両拳の間を一,二寸離し、少し先上がりにして、胸の前方に出す(ただし、突くにはあらず=)。足は右を左の前から一歩進む。

ねえ

「オサエの手」足は左を一歩進む。

両平手の指先を内向きに返して、掌を上向きに「平らに揃える手」足は、すぐに左を退いて、なお一歩下がる。

きらふ

両平手の甲を上向きにして、左右より伏せるように返しつつ、両指先は物を摘んだ格好に軽く握り、腹の前あたりで、いったん両指先をほとんどスレスレに揃えるや(右)、直ちに、左右に一の字に引き分ける(左)足は、右を揃える。

七ッ

なんじふを

両平手は掌を内向きにして、おおかた袖口に入れ、指先で袖口を軽く握り(右①)、左を前にして両袖先を重ね合わせて(②)、みぞおちのあたりに軽く当てるとともに(左)、上半身は少し下向き気味となる。足は、腰を浮かすようにしながら、右左と二歩進み、右を揃える。

すくひ

両平手の掌を上向きに、左右腰のあたりから、物をすくい上げるようにして、方の高さあたりで、小指と小指とを軽くつけて平らに揃える。足は、右で調子を取って腰を少し落とし、左を踏んで腰を伸ばす。

あぐれバ

右より三回「ナゲの手」足は、右左と二歩退り、右を揃える。

八ッ

やまひの

左平手で、右袂を軽く押さえ、右平手の甲を上向きに、指先を後ろ向きにして、右耳の下あたりに持っていき、頭を右方に少し傾けて、手枕をする型をゆっくりする()。足は、右を左の前に踏む。

「オサエの手」足は、右を一歩進む。

両平手の指先を内向きに返して、掌を上向きに「平らに揃える手」足は左を一歩進む。

きらふ

両平手の甲を上向きにして、左右より伏せるように返しつつ、両指先は物を摘んだ格好に軽く握り、腹の前あたりで、一旦両指先をほとんどスレスレに揃えるや(右)、直ちに、左右に一の字に引き分ける(左)。足はすぐに左を退いて、なお一歩分退る。(「ね、を、きらふ」)の両平手は、六ツの「ねえ、を、ひらふ」と同じ動作)

九ツ

「合掌の手」足は、右を揃える。

こゝろ

両平手の指先を、同時に胸にとる。足は左を一歩進む。

両平手の掌を上向きに「平らに揃える手」足は、右を一歩進む。

さだめ

「オサエの手」足は左を揃える。

ゐやうなら

右より三回「ナゲの手」足は、右左と二歩退り、右を揃える。

十デ

「合掌の手」足は、左を半歩出す。

ところの

「回りの手」「回りの足」(その二)の要領で、身体をその場で一回りさす。

をさまりや

右より三回「ナゲの手」足は、右左と二歩進み、右を揃える。


戻る


お道のツール