おさしず検索


本席御歯の痛みに付願

さあ/\/\/\日々身に迫る処/\/\、言うに言われん、語るに語られん事情という。どんな事情という。日々に身に障るから尋ねる。尋ね出るから一つの理を諭そう。日々出て来る善き処の事情ばっかり。遠く事情早く事情、どういう事であろう。眺め/\眺められ/\暮らした道、内々事情一つも分からん、どうも分からん。分からんから身上に知らしが掛かる。身上ばかり、身上に不足が付きゃ皆障りや。皆難しい。一つの事情を語らにゃならん。前々はもうあんな事、年限は余程の処、我も/\と言うて違う/\大違い。知らぬ道ばかり運んだる。どうも思うように成らん。一夜泊まりに一寸遊びに出した。一寸身上障る。どうも分からん。同じ刻限同じ事情を諭そ。道は難しいかろう。えいは/\ではどうもならん。こゝまでの処分からにゃ分からん道がある。結構な道は元々の理があるからの事。そこで一つ思やん諭さにゃならん。どんな事情も運んで出る。身上に不足あれば、身上に不足有って理が無くばどうもならん。言い難くい理も諭さにゃならん、聞かさにゃならん。尋ねるからは一つの事情を諭そう。成程の道よりなれど、間違うた事は一つも無いで。

押して願
さあ/\未だ早い/\。どうでもこうでもならん日がある。そこでどんと一つの理を計るよう。遠くの所の話では、どうも分からん。だん/\迫る/\、迫り来たる処でどんと話するなら、分かる日もある。

同日、午後十一時二十分、引続いてのおさしづ
さあ/\よう聞いて置け。何にもどうも思う事は要らん。皆思うようにするで。身上に不足があっても案じる事は要らん。何程どうしようと思うても成らんが理や。これだけ諭して置く。又々だん/\に話するからしっかり筆に留めて置くよう。又又話掛ける。

TOP


お道のツール