おさしず検索


山沢サヨ腹痛みに付願

さあ/\尋ねる事情/\、小人たる身の処の事情堪えられんと思う/\であろう。一寸の処何度の事情運んで、幾重諭し/\にしてある。それ/\の諭しである。諭しあれど、一寸成程と思う。日柄越す。どんな事情計り難ない。この事情聞き分けにゃならんで。どれだけ人々入り込む。人々一寸の事には分かろうまい。随分の分からんであろうまい。どういう理が違う。いんねんの理、鏡やしき何か万事聞き取って、どんな者でもこんな者でも、内々どうも言えん。いんねん/\理を外せば神が見て居る。いんねん鏡やしき。内々どうとも言わいでもよい。深きいんねん、浅きいんねん。又一つにはそんな事があろうか。めん/\心に合わねば不幸。鏡やしきとは言えん。鏡やしき、いんねん成程の心を治めくれ。そこで小人身の障りどうで可愛いが神の理、いんねんの理から善いいんねん、これから理を聞き分け。
【説明】
山沢おさよ、本部員山沢為造息女。 いんねんによって鏡屋敷に引き寄せられたのあるから、内々の者はどうとも云わんでもよい。深いいんねんの者も浅いいんねんの者もある。しかるに、そんなことがあろうかと思い、めいめい心に合わなければ深くつきあわない。それでは鏡屋敷とは云えない。鏡屋敷に居る者は、十分いんねんを自覚してほしい。そこで子供の身上障りは、可愛いからのお手引きで、それが神の理である。いんねんの理から聞き分けて、良いいんねんをつむようにすれば、子供の身上は御守護いただける。という意味で、腹痛は、いんねんの理を腹に治めよということを指示されたのであろう。
【摘要】
腹痛には(1)理を十分に治めること (2)理を聞き分けて運ぶこと(実行すること)をさとしていられる場合が多い。りは特にいんねんの理、たんのうの理を指していられるように思われる。

TOP


お道のツール