おさしず検索
梶本松治郎、土佐高知分教会の帰途大阪より、だん/\身上の障り上げ下だしに付願
さあ/\一時々々身上、一時身上迫る処、どうなると思う。さあ/\事情々々、さあ/\僅かの日からこれ一つ。前々諭したる処、身上一時という、よく聞き分け。一時諭したる、よう聞き分け。遠く計る又事情計る。一時深き事情聞き分け。更に持たず、実に事情諭し置く。一時一つ事情、万事事情聞き分けにゃ分かり難ない。何か万事さしづは間違わん。心一つからどれだけ間違う。一時身上成るに成らん身上、一時事情ではない。迫る/\一つの心急ぐであろう。一時治め聞き分け。事情治まる/\心、事情取り替えこれ第一。治めば治まる。事情知らん/\道やあろうまい。さしづして置くによって、これよく聞き取りてくれ。
【説明】
梶本松次郎、初代真柱様令兄。 事情が治まる心を定めて事情を取りかえることが第一に大切である。真に心を治めれば事情は治まる。という意味で、上げ下だしは、真にお道の心を治めよということを指示されたのであろう。
梶本松次郎、初代真柱様令兄。 事情が治まる心を定めて事情を取りかえることが第一に大切である。真に心を治めれば事情は治まる。という意味で、上げ下だしは、真にお道の心を治めよということを指示されたのであろう。
【摘要】
上げ下だしについては(1)理を治める(2)特にたんのうの理を治めることをさとされている場合が多い。上げ・下だしすれば、栄養を失うのであるが、我々としては、身体の栄養もさることながら、心の栄養を失わないようにするために、理、特にたんのうの理を治めることの大切さを忘れてはならない。
上げ下だしについては(1)理を治める(2)特にたんのうの理を治めることをさとされている場合が多い。上げ・下だしすれば、栄養を失うのであるが、我々としては、身体の栄養もさることながら、心の栄養を失わないようにするために、理、特にたんのうの理を治めることの大切さを忘れてはならない。