おさしず検索
小松駒吉小人の願(長男親三郎出直し後の願)
さあ/\尋ねる処、さあ/\身上事情以て尋ねる。身上どういう事であろう。一時身上一寸迫り切る。案じる事であろう。どうで道に朝に曇り、昼になればやれ/\と言う。第一一時道に急いたとて通れるものじゃない。他に事情持って楽しむ事情、どれだけ急いたとて成るものじゃない。心を治めて居る。日々年限鮮やか。一日の日早く心の治め方、取り方、身の事情大層、一つ諭し置く。一つには元に一つの事情鮮やかの理を世界と言う、日々と言う。これはどう、どう成る道の理がある。早く聞き取らにゃならん。めん/\こうと言う、世界どう、他に事情持って治め。鮮やか一時早く諭してくれるよう。
【説明】
(1) 小松駒吉氏 御津大教会初代会長。 (2) 道を急いで通ろう、と思っても通れるものではない。事情をみせていただいて、将来を楽しんで通ることが大切である。どれだけ急いでも、なるものではない。よく心を治めるように。そうすれば年限の理が、日々鮮やかにあらわれてくる。元なる一つの事情が、日々世界に鮮やかにあらわれてくるということを思案して、これはこうなってくる道の理があることを早く悟るように。めいめい、あれこれ言う中で、この事情をもって心を治めるように。
(1) 小松駒吉氏 御津大教会初代会長。 (2) 道を急いで通ろう、と思っても通れるものではない。事情をみせていただいて、将来を楽しんで通ることが大切である。どれだけ急いでも、なるものではない。よく心を治めるように。そうすれば年限の理が、日々鮮やかにあらわれてくる。元なる一つの事情が、日々世界に鮮やかにあらわれてくるということを思案して、これはこうなってくる道の理があることを早く悟るように。めいめい、あれこれ言う中で、この事情をもって心を治めるように。
【摘要】
(1) 出直しはすべて、その人のいんねんに基づいて、親神のなさることである。出直してもまた、この世に生まれかわらせていただくのであるから、この事情を一つのふしとして神意を悟り、よくそれを心に治め、たんのうして勇んで通ることが大切である。 (2) 親神は早く出直すところを、その人の心定めに応じて、引き伸ばしてくださったり、また身代わりの出直しをさせてくださることがある。いずれも親神の守護によるものである。 (3) 出直しという事情に際しては、お互いに淋しい思いをさせず、皆が心を寄せ合い、たすけ合っていくことが大切である。 (4) このお道は将来末代の理であるから、どんな難儀不自由の中も、将来を楽しんで勇んで通っていくことが肝要である。
(1) 出直しはすべて、その人のいんねんに基づいて、親神のなさることである。出直してもまた、この世に生まれかわらせていただくのであるから、この事情を一つのふしとして神意を悟り、よくそれを心に治め、たんのうして勇んで通ることが大切である。 (2) 親神は早く出直すところを、その人の心定めに応じて、引き伸ばしてくださったり、また身代わりの出直しをさせてくださることがある。いずれも親神の守護によるものである。 (3) 出直しという事情に際しては、お互いに淋しい思いをさせず、皆が心を寄せ合い、たすけ合っていくことが大切である。 (4) このお道は将来末代の理であるから、どんな難儀不自由の中も、将来を楽しんで勇んで通っていくことが肝要である。